入園をお考えの方

園見学
見学は随時受付しております。
見学可能日時:平日の10:00〜11:00
見学のお申し込み:011-386-8626(代表)
※募集枠のない年度途中入園を希望されている方の園見学は、お問い合わせの際に大変恐縮ですがお断りする場合がございます。どうぞご理解下さい。
お申し込み窓口
2号3号認定のご家庭に関しましては、江別市役所子ども育成課にて申込みを受け付けています。
新年度募集は例年11月上旬より行っています。
年度途中の入園に関しましては、子ども育成課にて待機状況をご確認の上、お申し込み下さい。
1号認定のご家庭に関しましては「各施設」が窓口となりますが、現在のところ当園では募集受付をしておりません。

おおあさ認定こども園について

所在地
〒069-0842 北海道江別市大麻沢町9-1
電話
011-386-8626
FAX
011-387-8816
アクセス方法
JR大麻駅より徒歩10分
2番通・大麻15丁目バス停より徒歩5分
Googleマップ
運営主体
社会福祉法人 知進会
開園
昭和43年1月 大麻保育園として開園
敷地面積
敷地面積 : 2341.52㎡
建物面積
建物面積 : 1260.70㎡(鉄筋コンクリート造2階建)
姉妹園
あすかの森認定こども園(江別市緑町西1丁目81)
事業概要
個別支援保育・延長保育・子育て支援事業(子育て支援センターもりのこ併設)
開所時間
午前7時15分~午後6時15分(延長保育は午後6時15分~7時15分)
休園日
2・3号認定 / 日曜祝日・年末・年始
1号認定 / 土日祝日・年末・年始・春夏冬休み期間有
職員
約45名
園長1・副園長1・主幹保育教諭2・常勤保育教諭20・保育補助10・子育てセンター職員2・栄養士1・調理員5・事務職員1・施設用務員1・保育用務員1・嘱託医(小児科1/歯科医1)

園の定員

3号認定
ひよこ
0歳
12名
2号3号認定 合計90名
3号認定
ペンギン
1歳
18名
2号3号認定 合計90名
3号認定
りす
2歳
22名
2号3号認定 合計90名
2号認定
たんぽぽ
3歳
12名
2号3号認定 合計90名
2号認定
すみれ
4歳
13名
2号3号認定 合計90名
2号認定
ひまわり
5歳
13名
2号3号認定 合計90名
1号認定
たんぽぽ
3歳
11名
1号認定 合計35名
1号認定
すみれ
4歳
12名
1号認定 合計35名
1号認定
ひまわり
5歳
12名
1号認定 合計35名

2号3号認定90名(生後57日〜就学前) 1号認定35名(満3歳〜就学前)

園の一日(3・2号認定)

時間
7:15
9:00
10:30
11:00
11:45
13:00
14:30
15:00
16:30
18:15
19:15
ひよこ完了食前
登園、健康視診、検温、室内遊び
※必要に応じて睡眠
授乳または離乳食(戸外遊び・外気浴等)
順次・睡眠
順次・目覚め
授乳または離乳食
順次降園 ※必要に応じて睡眠
閉園・延長保育開始
延長保育終了
ひよこ・ぺんぎん・りす
登園、健康視診、検温、室内遊び
戸外遊び
室内遊び
昼食 順次・睡眠
順次・目覚め
おやつ・戸外活動・順次降園
室内遊び
閉園・延長保育開始
延長保育終了
たんぽぽ・すみれ・ひまわり
登園、健康視診、室内遊び
戸外遊び
室内遊び
昼食 順次・睡眠(ひまわり組は昼寝しません)
順次・目覚め
おやつ・戸外活動・順次降園
室内遊び
閉園・延長保育開始
延長保育終了
※時間はあくまで目安です。特に乳児さんは月齢や発達状況によって前後します。

園の一日(1号認定)

時間
7:15
9:15
13:15
19:15
たんぽぽ・すみれ・ひまわり
朝預かり保育開始
朝預かり保育終了
登園(教育時間開始)
※室内・戸外あそび・昼食・睡眠等は2号認定児と同じです。
降園(教育時間終了)
預かり保育開始
預かり保育終了
※時間はあくまで目安です。特に乳児さんは月齢や発達状況によって前後します。

年間行事

春(4〜6月)
お友だちを迎える会
年中組遠足
いもうえ
親子遠足
春の遠足
夏(7〜9月)
年長おとまり会
年長小樽水族館遠足
七夕飾り
夏まつり
運動会
秋(10〜12月)
秋の遠足
幼児参観日
消防訓練
いもほり
祖父母招待発表会
生活発表会
おもちつき
冬(1〜3月)
新年お楽しみ会
豆まき
年長卒園式前遠足
ひなまつり
お別れ会
卒園式